NAKAHARA-LAB.net

2010.2.17 23:03/ Jun

Learning barの紹介ビデオができました!

 なんと、なんと!Learning barの紹介ビデオができました!
 わずか3分間でLearning barの雰囲気がわかります。先日2月のLearning barで、登壇者・参加者の皆さんのご協力のもと、作成させていただきました。
 撮影・編集は、光学姉妹の大房さん、鈴木さんです。大房さんは、NHKで様々な番組をディレクションする一方で、泣く子も黙るナムジュンパイクのもとでVJ(Video Jockey)を学んだ方です。僕を「蛇の健寿司」にはじめて連れて行ってくださったのも大房さんです。
 鈴木さんは、Webディレクターとして活躍なさる一方で、東大テレビや東大オープンコースウェアなどの撮影・編集を一部ご担当くださっています(中原は、重田勝介助教、山本恵美さんと一緒に、東大テレビ、東大オープンコースウェアのディレクションを行っています)。
 本当にありがとうございました。


光学姉妹
http://www.opticalsisters.com/ver4.html
東大オープンコースウェア(東大の講義をネット公開)
http://ocw.u-tokyo.ac.jp/
東大テレビ(東大のイベントをネット公開)
http://todai.tv/
   ▼
 なお、これを機会に中原淳研究室のチャンネルをYoutubeにつくりました。NAKAHARA-LAB TVといいます。今後、動画をつくったら、こちらにアップロードしていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
NAKAHARA-LAB TV(中原研究室テレビ)
http://www.youtube.com/user/nakaharalab
 ビデオの最後の方では、本学の大学院生が、エグザイルをしています(僕はよくわからないけど、どうも、この振り付けはエグザイルらしい?? 先頭で踊っているM2のWさんが言っていた!)。
 ぜひ、ご覧ください!
 人生いろいろ、大学院生もいろいろです(笑)。
  ▼
 また、それだけで物足りない方は(笑)、ぜひぜひ、ご自分のブログなどに貼付けてご利用ください。ビデオの貼付け方は簡単です。
 下記のURLにアクセスすると、
Learning barへようこそ!
http://www.youtube.com/watch?v=KX8bJ4o3Q8g
 右に、下記のような部分があります。
umekomi_youtube.jpg
 この「埋め込み」のテキストボックスの中にある文字列をすべてをコピーして、ご自分のブログにペーストしてください。そうすると、ご自身のブログにビデオが埋め込まれます。
 Please enjoy!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!