NAKAHARA-LAB.net

2010.1.22 21:55/ Jun

いよいよ明日です、サードプレイスコレクション2010

 明日は、青山学院大学大学院での集中講義です。今年はなにやら20名近い受講生の方がいらっしゃるようで、うれしい限りです(去年は2名)。ありがとうごぜーますだ。
青山学院大学 社会情報学研究科 ヒューマンイノベーションコース
http://www.gshi.aoyama.ac.jp/index.html
 明日から早速、人材発達支援論、職場学習論の基礎的文献を読みます。どんな発表がなされるか、非常に楽しみです。
  ▼
thirdplace_logo.jpg
 ところで、明日、いよいよサードプレイスコレクション2010が、六本木のスーパーデラックス(Superdelux)というクラブで開催されます。
 六本木スーパーデラックスというと、現在、ノリにのっている「ハコ=クラブ」ですね。クラブっていっても、そのクラブじゃないのよ、、、お父さん、気をつけてね、僕も気をつけるから(笑)。
 このクラブは、多くのクリエーターが集まる「ぺちゃくちゃナイト」を実施していることでも有名です。
 サードプレイスコレクションを構想しはじめたのが去年の8月。いよいよ、ここまできたか、という感じです。
 現在、ワークショップ部の舘野君、安齋くん、牧村さんが、ヒーヒー言いながら、最終準備をしているようです。まだ大学だって・・・これから夜を徹するのでしょうか。。。でもね、かつて、学び系のイベントで、六本木のクラブで開催されたイベントがあったでしょうか。これは、彼らの挑戦でなのです。明日のイベントのハッシュタグは「#tpc2010」です。ぜひ、彼らに激励のメッセージをお願いします。
 僕も、プレゼンをつくり、衣装を注文したけれど、まだこないんだよね・・・。
 まぁ、まだまだ、いろいろやることがあります。
ワークショップ部
http://utworkshop.jimdo.com/
サードプレイスコレクション2010
http://utworkshop.jimdo.com/2009/12/31/thirdplacecollection2010/
六本木スーパーデラックス
http://www.super-deluxe.com/
 明日が楽しみです。
 明日のサードプレイスコレクション2010は、ハッシュタグは、「#tpc2010」にてリアルタイム実況中継がなされるようです。すでに、前夜から、いろいろつぶやいている人がいますよ!
 それでは、明日、六本木でお会いしましょう。
 おやすみなさいませ。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!