NAKAHARA-LAB.net

2009.11.19 22:48/ Jun

かくれんぼ

「かくれんぼしよう・・・TAKUちゃんが隠れるから、パパとママで探してね」
 そう僕らに元気よくつげて、TAKUZOが身を隠そうとしている。
  
  ・
  ・
  ・
  ・
 しかし、、、
  ・
  ・
  ・
  ・
 TAKUZOの「かくれんぼ」は、「隠れている部分」があまりに少ない。
kakurenbo.jpg
 確かに、「顔」だけは、隠れている。
 それは、僕からは見えない。
 しかし、、、、顔以外のすべて見えている(笑)。
 尻どころか、全身丸見えである。
「もういいよー、TAKUちゃん、どこにいる?」
 どこにいるといわれても、、、(笑)、、、
 もしかして、、、そこにいらっしゃる?
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 TAKUZOは、「かくれんぼ」をまだわかっていない。というか、、、「自分の視界が覆われ、何も見えないこと」が、「隠れていること」だと思っている。
 否、、、、
 もしかすると、「次世代のかくれんぼ」を創造しているのかもしれない。
 TAKUZO、イノベーション中。
  ▼
●働く大人の学び論・成長論
 仕事の経験を積み重ね、内省する
 リフレクションをアクションにつなげる
 経営学と教育学の交差するところに何が生まれるのか?
中原淳×金井壽宏 「リフレクティブマネジャー」光文社新書!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!