NAKAHARA-LAB.net

2009.7.31 22:40/ Jun

「Learning bar-X:インプロと学びを考える」をふりかえる!

 先日の「Learning bar-X:インプロと学びを考える」のディレクションを担当した東大ワークショップ部が、当日の様子をブログに書いてくれました。
Learning bar-X「インプロと学びを考える」
http://utworkshop.jimdo.com/2009/07/31/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD-learning-bar-x-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%A8%E5%AD%A6%E3%81%B3%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B-%E7%B5%82%E4%BA%86//
Mindset web
http://mind-set.jp/contents/blog/2009/08/learning-barx.htm
牧村さんのブログ
http://mahooo.exblog.jp/11643816/
 非常に丁寧にまとめられている、と思いました。きっと、書いていく中で、いろいろリフレクションしただろうね。
 このブログを読むと、なんか、僕は、いつも彼らに「突然、無茶ぶり」をしているようですが(笑)、まぁ、そんなこともないわけではない(笑)。
 でも、一応、建前としては、そこに「綿密なデザイン」があるのですよ(ホンマか?)。ワークショッパー育成5段階モデルといいます。これについては、また今度。
 それにしても、「いつまでもジャニーズJrでいるんじゃない!」という台詞を最後のラップアップで使うとは、、、笑える(笑)。
 12月26日に開催されるという「Party of Third Place Learning Collection」が、とても楽しみですね。今度の舞台は、企画からすべての担当ですね。ぜひ、修羅場をぜひエンジョイしてほしいと思います。
 大丈夫、責任はすべて僕がとる。あと、次回は、小生は、皆さんの後ろで「ジャニーズJr.」として踊らせていただきます(もうジュニアという年齢じゃないけど・・・)。
 若いんだから、バーンと行け、バーンと(笑)。
 そして人生は続く。

近況.
 体調悪し。目を閉じると、別の国にすぐにいってしまう。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!