NAKAHARA-LAB.net

2007.12.19 18:22/ Jun

最強の読解力

 朝から8つの会議をこなす。最後は、息も絶え絶えで、本学知財部の方々と打ち合わせ。最近は、大学も、契約・知的財産にセンシティブなのです。
 それにしても、知財部の方々は、どうして、契約書の微細な変更箇所を一字一句にわたって読み取ることができるのでしょうか。「最強の読解力」ですね。フィンランドも真っ青、心から尊敬します。もしかして、僕が「おおざっぱ」「適当」すぎるのですか?
shibou.jpg
行き倒れ@本郷・研究室にて

ブログ一覧に戻る

最新の記事

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?