NAKAHARA-LAB.net

2007.12.12 19:07/ Jun

Sit or not to sit…That’s a problem

 うそー!
男性の半数は「座りション派」 8年前の3倍超
http://www.asahi.com/life/update/1212/OSK200712120051.html
 小生は断固として「スタンドアップ」です。
 —
追伸.
 今日のミーティングで話題になったこと。
 「月にかわっておしおきよ」は英語でいうと、
On behalf of the Moon, I shall right wrongs and triumph over evil,
 らしい(なんのミーティングだとクビをかしげる方もいらっしゃるかもしれないが、詳細は今は言えないけど、教材開発のマジメなミーティングだった)。
 なら、「かめはめ波」は英語でなんというのだろう?・・・ベネッセの人たち含め、みんなで悩んだ。
 まさか、「KAMEHAME WAVE」ではあるまい。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!