NAKAHARA-LAB.net

2007.4.1 18:32/ Jun

助教授から准教授へ

 改正学校教育法の影響により、ワタクシめも、明日から「助教授」あらため「准教授」になります。
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070331i115.htm
 准教授とは「優れた知識、能力及び実績を有し、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事することを職務とする教育職」のこと。一方、助教授とは「教授の職務を助けることを職務とする教育職員」だそうです。
 ポイントは「教授の職務を助ける」というところにありそうですが、あんまりピンとこないなぁ。
 ちなみに給料は変わりません(泣)。
 忙しさも変わりません(泣)。
 あと、「なかはらじゅんじゅん」になってしまうのは、ちょっとイヤかも。
 そして人生は続く。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?