NAKAHARA-LAB.net

2006.11.26 15:57/ Jun

ピンドンコンって知ってますか?:都築響一著「バブルの肖像」

 苦々しくも、痛々しい、そしてちょっと切ない本に出会った。都築響一著「バブルの肖像」である。

 1986年から89年、バブル経済全盛。日経平均株価は、3万8915円を記録。日本中がカネに狂っていたあの頃を、昔懐かしのキーワードと写真で綴っている。表紙のコピーにはこうある。
 —
 本書はバブル・グレイテスト・ヒッツご一行様の同窓会である
 ジュリアナ東京、ボジョレヌーボー、アッシーメッシー、ミツグ君、ボディコン・・・
 日本中が夢におぼれ、欲に踊った遠い日々を振り返る、初のグラフィックヒストリー
 —
 1986年といえば、僕は11歳。小学校高学年の頃である。もちろん、僕はバブル経済を知らない。
「はー、オレが子どもの頃に、こんなお祭り騒ぎをやらかしたのね。それで、僕らの世代が貧乏くじ世代と呼ばれることになったのね、そのツケを後の世代にまわしてるのね、ふーん」
 という感じで、冷めた目で読んだ。苦々しくも腹立たしい。だけれども、そこに映っている人たちの顔を見ていると、どこか切ない。
 —
 個人的に興味をもったのは、ピンドンコン。知ってますか?、ピンドンコン。
 知らない人は、ぜひ読んでみて。どんな味なのか知らないけど、飲んでみたいと、あんまり思わないけれどね。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!?