NAKAHARA-LAB.net

2006.8.31 18:00/ Jun

日本酒 渋谷 「澤村」

 ちょっと前のことになるが、日本酒の専門店「澤村」で催された「古酒の会」に参加させていただいた。「澤村」は渋谷マークシティから歩いて1分のところにあり、漫画「美味しんぼ」の53巻に紹介された店。この日は、1万円で古酒が飲み放題であった。
澤村
http://www.kohosha.org/sakuhin/etc/sawa/sawamura.html
 平成元年、平成2年・・・今から15年ほど前の日本酒の「古酒」がおしげもなく振る舞われる。店には多くの日本酒ファンが訪れていて、澤村さんから手渡される酒を、今かいまかと待っている。
tiyo.jpg
 古酒。・・・そりゃ、美味い。
 先日の映画の感想「面白かった」ではないけれど、それ以外の言葉を発する必要がない。それは、いわゆる「なんちゃって日本酒」の味をこえ、上質のワイン、上質の泡盛のような味わいになっているものもある。はからずも・・・というか、アタリマエなんだけど、杯が進む。
 日本酒嫌いの人がいたとしたら、ぜひ、古酒を勧めたい。スーパーマーケットで売っているような日本酒とは、全く違った世界がそこには開けている。飲まず嫌いが直るだろう。
sawamura.jpg
 都内でも、おいしい日本酒が飲める店は少ない。
 「澤村」は疑いもなく日本酒業界のトップランナーである。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?