NAKAHARA-LAB.net

2006.2.5 17:40/ Jun

BERRY CAFEにいってみた:ピーチティのこと

 先日、ちょっと用事があって、青山にいった際、BERRY CAFEというカフェに立ち寄りました。青山学院大学のすぐ近くにあって、骨董通りの入り口にあるカフェですね。

BERRY CAFE
http://www.cafe-commeca.co.jp/shop/index.html

 入り口のショーケースのところには、タルトのケーキが並べられていて、すごく綺麗なんだよね。かなり印象的なので、「あーあそこね」と見たことある人もおおいと思う。
 中にはイートインがあるのですね。ここでケーキを食べられる。おいしゅうございました。
 値段は、種類にもよりますが、だいたい1ピース800円くらいでしょうか。紅茶がやはり800円くらい。ちょっと高いかねぇ・・・ていうか、だいぶ高いわな。
 えっ、こんなものですか? 平均はいくらなんですかねぇ?いつも茶店でケーキは食べないので、東京の標準価格が僕はわからないんですけど・・・。なんか高校時代、旭川にいた頃は、よく行ったのですが、500円くらいだったような・・・こりゃ、安すぎだな。青山だから、しょーがないのかな。
 ちなみに、ケーキもよかったのですが、僕としては、ピーチティがヒットしました。ピーチのフレーバーティにプラスしてピュレもついてくるのです。これがいい。望月君的に言うならば、(・∀・)イイ!!ってことになるのでしょう
 なるほど、フレーバーティというのも(・∀・)イイ!ですね(しつこい)。今日、近くのデパートに食材を買いにいったのですが、ここにありました、ピーチティ。今、この日記を書きながら飲んでいるのですが、おいしゅうございます。

ルピシエ
http://www.lupicia.com/

 そういえば、研究室で、山本さん、岩下さんと「今度、お茶を買おう」と言っていたのですが、フレーバーティをいろいろそろえておく、というのもいいかもしれませんね。リラックできるし。うちの研究室は、血の気が多いから、といっても、僕だけかもしれないけど、メンタルヘルスにもよさそうだ。
 ルピシエは、たまーに行ったことがあるのですが、種類が多く、値段も手頃なのでいいですね。
 いずれにしても、今度、ホリダシモノを見つけに行ってみようと思っています。マスカットってのと、さくらんぼってのがあったんだよね。次はそれかな。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?