NAKAHARA-LAB.net

2006.2.5 17:40/ Jun

BERRY CAFEにいってみた:ピーチティのこと

 先日、ちょっと用事があって、青山にいった際、BERRY CAFEというカフェに立ち寄りました。青山学院大学のすぐ近くにあって、骨董通りの入り口にあるカフェですね。

BERRY CAFE
http://www.cafe-commeca.co.jp/shop/index.html

 入り口のショーケースのところには、タルトのケーキが並べられていて、すごく綺麗なんだよね。かなり印象的なので、「あーあそこね」と見たことある人もおおいと思う。
 中にはイートインがあるのですね。ここでケーキを食べられる。おいしゅうございました。
 値段は、種類にもよりますが、だいたい1ピース800円くらいでしょうか。紅茶がやはり800円くらい。ちょっと高いかねぇ・・・ていうか、だいぶ高いわな。
 えっ、こんなものですか? 平均はいくらなんですかねぇ?いつも茶店でケーキは食べないので、東京の標準価格が僕はわからないんですけど・・・。なんか高校時代、旭川にいた頃は、よく行ったのですが、500円くらいだったような・・・こりゃ、安すぎだな。青山だから、しょーがないのかな。
 ちなみに、ケーキもよかったのですが、僕としては、ピーチティがヒットしました。ピーチのフレーバーティにプラスしてピュレもついてくるのです。これがいい。望月君的に言うならば、(・∀・)イイ!!ってことになるのでしょう
 なるほど、フレーバーティというのも(・∀・)イイ!ですね(しつこい)。今日、近くのデパートに食材を買いにいったのですが、ここにありました、ピーチティ。今、この日記を書きながら飲んでいるのですが、おいしゅうございます。

ルピシエ
http://www.lupicia.com/

 そういえば、研究室で、山本さん、岩下さんと「今度、お茶を買おう」と言っていたのですが、フレーバーティをいろいろそろえておく、というのもいいかもしれませんね。リラックできるし。うちの研究室は、血の気が多いから、といっても、僕だけかもしれないけど、メンタルヘルスにもよさそうだ。
 ルピシエは、たまーに行ったことがあるのですが、種類が多く、値段も手頃なのでいいですね。
 いずれにしても、今度、ホリダシモノを見つけに行ってみようと思っています。マスカットってのと、さくらんぼってのがあったんだよね。次はそれかな。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!