NAKAHARA-LAB.net

2013.10.14 17:21/ Jun

BBC EARTHのネイチャードキュメンタリー映像を体感する:ORBI横浜に行ってきた!?

 三連休、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
 じっとしていると、エラに空気がいかず、呼吸不全で死に至る「歩くマグロ」といわれている小生は、この三連休ともに、いろいろな場所に、家族で出かけておりました。
 ただ、、、前の週が、相当ハードだったこともあり、1日目はヘロヘロ死にかけ人形での外出。2日目は、何とか持ち直し。3日目はようやく普通の状態になりました。
 この状態でも、おうちに絶対にじっとしていられないのは、「我ながら、首尾一貫してるわ」と思いつつも、今後のことを考えますと、いつまで、そんな生活をしていられるのか、少しプチ不安です。
 ▼
 ところで、日記です。
 どうせなら、この3日間、初日から何をしたのか、書くといいのですが、えい、面倒ですので、3日目だけ(笑)。
 3日目は、みなとみらいにできた、ORBI横浜に出かけました。ORBI横浜は、ワンワードでいうと、「BBC EARTHのネイチャードキュメンタリー映像を利用したエキシビジョン」ということになります。
orbi_yokohama.png
 詳細は知りませんが、BBC EARTHとSEGAのコラボでできあがっているようですね。
Orbi
http://www.bbcearth.com/live-events/orbi
大自然体感型ミュージアム ORBI
http://orbiearth.jp/jp/
 この施設、そうですね、小学校以上で、比較的自然に興味がある人、プロジェクションマッピングとか含め、映像に興味のある人は、愉しめるような気がします。
 個人的には、劇的に古いですが、1982年、北海道で開催された北海道博覧会(いわゆる道博)で、ダイエーのパビリオンで展開されていたオムニマックスを思い出しました。2時間以上並んで、ネイチャー系の映像を家族で見た覚えがあります。今から31年も前のことですけれども。
 ちなみに、施設自体は、みなとみらいにできたMARK ISの5Fにありますので、それを2時間程度見終わったあとは、ショッピングやレストランで食事するのもいいかもしれませんね。
 
 MARK ISには、湘南鎌倉のイタリアン「アマルフイ」のカフェやら、有機野菜の「六本木農園」やら、ふわふわオムレツで有名な ラメール「プラレール」じゃなかった(そりゃ、トミカ!)、ラメールプラールなども入っています。ラメールプラールは、すごい行列でした。また今度。
 ま、そんなこんなな週末でした。
 来週もハードです。
 そして人生は続く。
 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?