NAKAHARA-LAB.net

2006.1.14 16:19/ Jun

ムシキングとおしゃれ魔女

 前からいろいろなところで話題になっていたので、存在は知っていたのだけれ
ど、先日、はじめて子どもが、そのゲームをやっているところを、この目で見た。

ムシキング
http://www.mushiking.com/index_j.html

おしゃれ魔女 ラブ&ベリー
http://osharemajo.com/

 対戦型カードゲームといっていいのか、なんといっていいのかわからないけれど、これらのゲーム機のまわりには、本当に何組もの親子が列をつくって並んでいた。カードホルダーにたくさんのカードを携えてね。本当にすごい人気なのですね。
 子どもがやっているのを、僕は、後ろの方で見ていたんだけど、ある男の子に、
 「おじさん並んでるの?」
 と聞かれて、ムッときた。
 オレはおにいさんだ、このク○ガキ、どこに目がついとんのじゃ。
 ムシキングは「昆虫」「対戦」、「おしゃれ魔女」の方は、「きせかえ」「対戦」という風に、昔から子ども達が好んできたものを組み合わせたゲームだと思うんだけど(一昔前だったら、ポケモンでしょうか・・・時代ごとに手をかえ品をかえ流行するんですね)、それにしても、よくできていますね。見てるだけでも、楽しかったよ。
 それにしても、男の子ってのは、「虫」が好きなんでしょ(ステレオタイプとしては)。でも、大人になっても、好きな人は、そういない。
 だけど、僕、昔っから嫌いなんだけどね・・・。たぶん、僕が子どもの頃、ムシキングにであっても、惹かれなかっただろうな。
 どちらかというと、「おしゃれ魔女」の方がいいや。そんなこと、このblogを読んでいただいているみなさんには、どうでもよいことだとは思うけれど。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?