NAKAHARA-LAB.net

2007.7.18 17:00/ Jun

文献検索のキモとは何か?

 山内先生が文献検索の方法について、おすすめのやり方を、ブログにお書きになっている。非常に参考になると思った。
魔法の文献検索
http://blog.iii.u-tokyo.ac.jp/ylab/2007/07/post_28.html
 本学の大学院入試は、願書提出の時期をむかえている。研究計画の策定に苦労している人はいないだろうか。文献検索は研究計画策定時に必要なコア技術である。
 上記に加えて、もうひとつおすすめの方法があるとすれば、それは、実際に、自分の足で図書館や本屋さんに出かけて、関連する書棚を眺めることである。あまりに愚直かもしれないが、これが結構きく。
 あと僕がよくやるのが、最初の文献検索で何となく、「関連しそうな学術雑誌」がわかったら、その雑誌の5年分くらいのアブストラクトを図書館でパラパラと斜め読みしてみる、という方法である。
 いずれにしても、予想外のキーワードを見つけたり、予想外の本に出会ったりして、より豊富なリソースにあたることができる、と思う。
 結局、文献検索のキモは、デジタルとアナログをフルに使い倒す、ということなのかもしれないな、と思う。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?