NAKAHARA-LAB.net

2007.3.22 15:09/ Jun

学位授与式

 今日、東大では学位授与式(卒業式)がとりおこなわれている。キャンパスのあちらこちらでは、ガウンと帽子をまとった大学院修了者たちが、見受けられる。「ニュー修士」「ニュー博士」たちの顔は、すこぶる明るい。
 僕の頃には、ガウンや帽子を着るなんて風習はなかった。あったのかもしれないけど、誰も着ている人はいなかったなぁ。イベント好きの僕としては、羨ましい。いいね、こういうの。
 お昼は研究室で修了生の皆さんと「卒業おめでとうランチ」でした。で、学生さんに帽子を借りて、わたくしも一枚。
P1100277.jpg
 なんか、「黒い菱餅をアタマにのっけたような」感じになっているけど・・・。僕の「デカイ頭」には、帽子がはまらなかった・・・帽子のサイズ緩くなっていたらゴメン。
 —
追伸. おまけ
 風呂場で遊んでみた。
omake.jpg

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?