NAKAHARA-LAB.net

2006.3.29 21:44/ Jun

日本酒をキンキンに冷やすもの

 帰京しました、ヘロー。ようやく家についた。
 ところで、最近、故あって、とてもよいお酒をいただきました。で、冷酒器が欲しくなった。それを使ってさ、少しずつでいいから、本当にうまい日本酒をキンキンに冷やして飲みたいんですね。
 で、いろいろネット上で探してみたのですが・・・。
冷酒器
http://www.rakuten.co.jp/shumi-mise/456420/507222/612095/612099/#651720
 氷が入るやつがやっぱりいいですよね。でも、もう少し派手なのないかな。もうちょっと工夫があって、パッとしたやつ。
 ここまでくるとちょっと高いんだよなぁ。僕は江戸切子が好きで、いくつかもっているのですが・・・これは勇気いるよね、買うのに。
カガミクリスタルの江戸切子
http://www.rakuten.co.jp/bbn/449351/
江戸切子
http://www.edokiriko.or.jp/hanbai/hanbai.htm
 あと、なにより、これらには「氷をいれるところ」がないんだよねぇ。氷がはいらないとさ、キンキンにならないですよね。
 うーん、悩ましいねぇ。どなたかいいのを見つけたら、ぜひ、教えて下さい。
  —–
 てなこと言ってる前に、目眩がする・・・。こわいね、カラダが(コワイは北海道弁ですね)。
 はよ寝よ。
  —–
 一日一善ならぬ 1日1クリックをお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!