NAKAHARA-LAB.net

2013.9.18 06:53/ Jun

【拡散御願い:参加者募集中】 これから大学の教壇に立ちたい大学院生に”教えることを教える”プログラム:東京大学フューチャーファカルティプログラム第二期参加者募集中!

TODAI_FUCALTY.png
東大 × 学び × 革新
これから、大学の教壇にたつ、大学院生へ
東京大学 フューチャーファカルティプログラム、始動!

(いいね・シェア・RT・拡散にどうか御協力を御願いします!)
  ▼
 近い将来、大学の教壇にたつ大学院生に「教えることを教える」プログラム、東京大学フューチャーファカルティプログラムの第二期募集がはじまります。
397788_414634538634645_711770388_n.jpg
 おかげさまで、この第一期(2013年夏学期)のプログラムには、プレワークショップに約170名、授業には募集定員を大幅にこえる応募をいただきました。
 第一期は満員御礼の人数で講座がはじまり、9月23日に予定されている履修証交付式には、51名の大学院生が履修証を受け取る予定です。
 このプログラムでは、アラムナイネットワーク(卒業生ネットワーク)も準備されており、卒業後も、様々なやりとりがなされています。異なる研究分野で、これから活躍する、全学の大学院生と交流することもできます。
 中には、高校や大学への出前講義などの、スピンアウトプロジェクトも生まれている状況です。
 本プログラムは
 1.プレワークショップ(3時間)
 2.授業「大学教育開発論」(学環開講・大学院共通科目)
 3.ポストワークショップ(履修式)
 で構成されており、履修証を受け取るためには、1から受講する必要があります。
 前期に受講なさった方は再度受講する必要がございませんが、もしまだという方がいらっしゃいましたら、10月3日(木)に開講されます。どうぞお早めにご登録のほど、お願いいたします。
 本プログラムは、栗田佳代子さん、藤本夕衣さんらが中心になって授業運営し、一部、中原も登壇しています。
 教えることを教えるプログラム、プレワークショップなどでお会いできますこと、愉しみにしております。
 FFPプレワークショップ2013冬学期
 日時:2013年10月3日(木)13:00-16:00
 会場:本郷キャンパス工学部2号館92B(地図)
▼▼▼プレワークショップ申し込みページ▼▼▼
http://www.todaifd.com/event/
※プレワークショップ受講後、別途、授業「大学教育開発論」(学環開講・大学院共通科目)に履修登録をする必要がございます。詳細はプレワークショップでお話いたします。
 ーーー
■参考情報
東京大学フューチャーファカルティプログラム 解説ビデオ


東京大学フューチャーファカルティプログラム Facebookページ
https://www.facebook.com/TodaiFFP
朝日新聞「東大教える力底上げ」2013年1月23日(朝刊38面)
http://todaifd.com/ffp_/pdf/asahi.pdf
 その他、本プログラムへの評価情報は、以下をご覧下さい。アンケート結果、外部有識者の方々による参与観察結果、受講生のコメントなどをご覧頂けます。
東京大学フューチャーファカルティプログラム2013夏の評価 
http://todaifd.com/ffp_/outcomes.html

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?