NAKAHARA-LAB.net

2006.12.3 10:04/ Jun

おおっ、まさしくフローですね!:本年度のプロジェクト終了

 なりきりEnglish!プロジェクト、本年度の実証実験を無事終了することができました。
narikiri_title.jpg
 いくつかのトラブルはありましたが、最終的に参加者の満足度は高かったのではないかと思います。ワークショップ、かなり面白かった。
sekine.jpg
sekine2.jpg
 ちなみに、プレポストテスト速報によると、リスニング能力、英語表現、語彙も向上だそうです。これに関しては、後日詳しい内容がわかってくると思います。
 ここまでご尽力いただいた皆様に、この場を借りて感謝いたします。また、ご参加いただいた参加者の方にもお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
 —
 で、夜はメンバーで打ち上げ。
 恒例ですが、ヤヴァイほど盛り上がりました。飲みまくり、マイク奪い合い、絶叫。チクセントミハイだったら、この状況を「おお、まさしくフローですね」とほほえんで見たでしょう。
 こうしたフロー体験も、プロジェクトの醍醐味ですね。
spice.jpg
ofusa_2.jpg
tateno2.jpg
gachaman.jpg
nakano.jpg
m0.jpg
 なりきりENGLISH!プロジェクトは来年も継続します。来年は、さらによりよいモバイル教材を創りたいと思います。
 そして人生は続く。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!