NAKAHARA-LAB.net

2006.11.12 17:00/ Jun

やる気のない上司をどうするか?

 「企業内人材育成入門」を上梓して以来、様々な人々から相談のメールをもらいます。ありがとうございます。

 その中でももっとも多い質問は下記です。
 —
バブル時代に採用された、やる気のない課長、係長をどうすればいいのでしょうか。別にいいのです、邪魔さえしてくれなければ。でも、往々にしてプライドの高い彼らは、やる気はないくせに些末な文句ばかり言ってきます。コンピュータや事務処理能力なども、明らかに部下であるわたしたちの方が上です。こういう場合、どうすればいいのでしょうか。

 深刻だなぁ・・・。
 もちろん、ここでいう「バブル期」は無視してよい。「バブル」だろうと「就職氷河期」だろうと、できる人はできますし、できない人はできません。要するに、上記の問いは「ヤヴァイ上司をもったら部下はどういう風に振る舞うべきか」という問いと解釈します。
 さて、あなたからどうする?

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!