NAKAHARA-LAB.net

2006.7.6 18:51/ Jun

BERDに「おやこdeサイエンス」が掲載されました!

 ベネッセの情報誌「BERD」に「おやこdeサイエンス」が掲載されました。もしお暇でしたら、お読みいただければ幸いです。
おやこdeサイエンスの記事
http://benesse.jp/berd/center/open/berd/2006/07/pdf/07berd_08.pdf
 あと、何名の企業におつとめの方から、先日掲載された解説論文を電子メールでおくって欲しい、というご要望をいただきました。ありがとうございます。ので、下記からダウンロードできるようにしておきます。お持ち下さい。
中原淳・荒木淳子(2006) ワークプレイスラーニング研究序説:企業人材育成を対象とした教育工学研究のための理論レビュー. 教育システム情報学会. Vol.23 No.2 pp88-103

ブログ一覧に戻る

最新の記事

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?