NAKAHARA-LAB.net

2006.7.6 18:51/ Jun

BERDに「おやこdeサイエンス」が掲載されました!

 ベネッセの情報誌「BERD」に「おやこdeサイエンス」が掲載されました。もしお暇でしたら、お読みいただければ幸いです。
おやこdeサイエンスの記事
http://benesse.jp/berd/center/open/berd/2006/07/pdf/07berd_08.pdf
 あと、何名の企業におつとめの方から、先日掲載された解説論文を電子メールでおくって欲しい、というご要望をいただきました。ありがとうございます。ので、下記からダウンロードできるようにしておきます。お持ち下さい。
中原淳・荒木淳子(2006) ワークプレイスラーニング研究序説:企業人材育成を対象とした教育工学研究のための理論レビュー. 教育システム情報学会. Vol.23 No.2 pp88-103

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?