NAKAHARA-LAB.net

2014.5.12 08:19/ Jun

森の中のワークショップフェスに参加した!? : マンモス・パウワウ・ミュージック・キャンプ・フェスティバル

 ウィークデーを爆走し、週末もやはり爆走してきました。
 この週末は、富士山麓で開催された「マンモス・パウワウ・ミュージック・キャンプ・フェスティバル」に家族で参加してきました。子どもを森の中で遊ばせたい、というのもありますが、半分、僕とカミサンの仕事上の興味で(笑)。両者にとっても面白く愉快な時間を過ごせました。
manmoth_entrance.JPG
マンモス・パウワウ・ミュージック・キャンプ・フェスティバル
http://www.mammothschool.com/mammoth-pow-wow/
 マンモス・パウワウ・ミュージック・キャンプ・フェスティバルは、「キャンプ場ひとつを借り切って行われる、音楽とアート系ワークショップのフェス」です。多種多様なワークショップが開催されており、2日間にわたって、ゆるゆると過ごすことができました。
 我が社!?は、カヤックを初体験したり・・・
kayyaku2.JPG
 BMXにのったり・・・
bmx_takuzo.jpg
 なかなか愉しい時間を過ごすことができました。
 夜には、念願の「焚き火」をやり、完全に仕事からオフされた、ノンストレスな時間を過ごすことができました。

Make a bonfire! from Jun Nakahara on Vimeo.

 森は、いいよ、やっぱり。
  ▼
 久しぶりにウィークエンドをすべて休みにすることができて(ウィークエンドが休みなのはアタリマエのハズなのに・・・)、月曜日は快調、はつらつ、元気です。今週も激しい毎日が続きます。
 そして人生はつづく!
kayyaku1.JPG
 ーーー
追伸.
 5月9日、拙著「駆け出しマネジャーの成長論」が発売されました。AMAZON「瞬間最大風速」的に、カテゴリー「マネジメント・人材管理」1位を記録しました(笑)。ありがとうございます!
 この本は、「実務担当者がいかにしてマネジャーになっていくのか」を扱った一般向けの新書です。人材育成研究の知見と、先達マネジャーの語りから、新任マネジャーが直面する7つの挑戦課題について、それをいかに乗り越えるかを考えています。玄人のみなさまにもお楽しみ頂けるように、脚注などを充実させました。どうぞご笑覧ください。
1i_ninarimashita.png

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?