NAKAHARA-LAB.net

2010.4.21 12:02/ Jun

イブニング・ダイアローグ代官山で「がちゃトーク」?

 長岡健先生、武内千草先生(産業能率大学)が、昨年から、やっておられる「イブニング・ダイアローグ@代官山」が、5月28日に開催されます。僕は、去年に一度、講演者として参加させていただきました。代官山という土地柄もあるのでしょうけれど、非常にオシャレな「場づくり」をなさっていて、非常に心地の良い学びの空間でした。毎回盛会であったと聞いています。
 実は、こちらは、これまで「クローズなサロン」として運営されていましたが、今年から「オープンなサロン」として運営なさることにしたそうです。下記にWebページができたそうですので、ご紹介します。
evening_dialogue2010.jpg
イブニング・ダイアローグ@代官山
http://www2.hj.sanno.ac.jp/daikan/index.html
 初回5月28日のテーマは、
 研修はどうなる?研修をどうする?
 人材育成の未来にある「研修」の姿を考える
 です。研修という「学びの場」、あるいは、研修ビジネスというものの「近い将来」を考える機会になる予定です。長岡先生と僕の「がちゃトーク」も予定されております。
がちゃトーク
http://jigajisan.net/byo.html
 限定40名の会なので、もし参加をご希望の方は、お早めにどうぞ。
 代官山でお会いしましょう!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.11.8 08:51/ Jun

【帰ってきたラーニングバー!?】中途採用社員を「定着・活躍」させる仕組みづくり!: オンボーディングの最前線を学びませんか?

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」