NAKAHARA-LAB.net

2010.4.21 12:02/ Jun

イブニング・ダイアローグ代官山で「がちゃトーク」?

 長岡健先生、武内千草先生(産業能率大学)が、昨年から、やっておられる「イブニング・ダイアローグ@代官山」が、5月28日に開催されます。僕は、去年に一度、講演者として参加させていただきました。代官山という土地柄もあるのでしょうけれど、非常にオシャレな「場づくり」をなさっていて、非常に心地の良い学びの空間でした。毎回盛会であったと聞いています。
 実は、こちらは、これまで「クローズなサロン」として運営されていましたが、今年から「オープンなサロン」として運営なさることにしたそうです。下記にWebページができたそうですので、ご紹介します。
evening_dialogue2010.jpg
イブニング・ダイアローグ@代官山
http://www2.hj.sanno.ac.jp/daikan/index.html
 初回5月28日のテーマは、
 研修はどうなる?研修をどうする?
 人材育成の未来にある「研修」の姿を考える
 です。研修という「学びの場」、あるいは、研修ビジネスというものの「近い将来」を考える機会になる予定です。長岡先生と僕の「がちゃトーク」も予定されております。
がちゃトーク
http://jigajisan.net/byo.html
 限定40名の会なので、もし参加をご希望の方は、お早めにどうぞ。
 代官山でお会いしましょう!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?