NAKAHARA-LAB.net

2006.3.26 09:17/ Jun

BEAT成果報告会

 土曜日、BEATの成果報告会でした。おかげさまで、「おやこdeサイエンス」プロジェクトの成果報告を無事終了することができました。なんとか分析が間に合った・・・。よかった!
 今後は、5月末の論文〆切を目標に、研究者チーム4人が各自論文執筆に励むということになります。ここから4本の論文を書く! ほとんど野蛮な妄想だね、これは。各人、本格的な分析のはじめたいと思っています。
 それにしても「おやこdeサイエンス」・・・このプロジェクト、本当によいチームに恵まれたと思っています。研究者チーム、開発チームの方々、皆さん、協調的に、shared objectにむけて専門性を発揮していただきました。いっしょに仕事ができて本当によかったと主lっつています。ありがとうございました。
 今年度、来年度の新規プロジェクト「なりきり(仮称)」も組織作りを開始しています。こちらも非常にチャレンジングな課題に挑戦します。ちょっと年度末でバタバタしておりますので、近いうちに研究者チームで集まりたいと思っています。
 あー、忙しい。
  —–
 一日一善ならぬ 1日1クリックをお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!