NAKAHARA-LAB.net

2006.3.17 17:43/ Jun

目標はSMARTに!

 先日、青山学院大学の橋本君に吉田新一郎さんの「校長先生という仕事」という本をすすめられた。
校長先生という仕事
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582852661/nakaharalabne-22
 この本、「日米の校長先生がいったいどのような仕事に従事しているか」という本です。ヘンリー=ミンツバーグの「マネジャーの仕事」の校長先生版といったらよいかな。
 最後の方では、学校を変革するため(change management)には、どうすればよいか、という実践的知恵ものっていて、かなりオトク度が高いと思います。
 で、この本を読んでいたら、「目標」に関する記述があったのね。学校を変えるためには、ビジョンと目標が必要だ、ということで。で、そこには、こう書いてあったのです。
 吉田さんいわく、目標はスマート(SMART)でなければならないというんだよね。つまり、
 Specific 明確である
 Mesuarable 測定出来る
 Attainable 努力して達成出来る
 Resuot-oriented 結果志向である
 Timebound スケジュールをもつ
 ということです。このアクロナム、有名なのかもしれないけど、「目標」のことを本当にうまく言い表しているよなぁと感心してしまった。思わず、ネタ帳に書き足してしまったけれども。
 SMARTね・・・。
 ぺんぺん草も生えないような曖昧な<目標>、いったい、それ、誰が達成出来るんだっていう<目標>、で、いつになったら達成できるんだっていう<目標>をたてそうになったら、思い出すといいよ。
 目標はSTART!
  —–
 一日一善ならぬ 1日1クリックをお願いします

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?