NAKAHARA-LAB.net

2015.2.26 08:10/ Jun

グローバル社会とは「説明社会」である!? : なぜ「大浴場」にバスタオルが浮かんでいるのか!?

 この数日、ホテル滞在をしています。そこで痛切に今までい以上に感じたことを1つだけ紹介します。それは、グローバル化社会とは何か、ということです。
 私見にて端的に述べるならば、
 グローバル社会とは「説明社会」です。
 それは「わたしたちにとっての常識」を「前提」とせず、ひとつひとつ、常識を共有しない異なる人々に、説明をしなければならない社会
 ということになります。
 別の言葉で申し上げますと、
 わたしたちは「あうんの呼吸で感じあうこと」「背中で語ること」「空気を読んで行動すること」から脱しなければならない
 ということです。そのことを、宿泊しているホテルの大浴場の湯船に散乱している「大きなバスタオル」を見ながら、痛切に感じました。
 ▼
 読者のみなさんの中には、大浴場の湯船に、なぜ「大きなバスタオル」が散乱しているか、不思議に思う方がいらっしゃるかもしれません。
 一般に「大きなバスタオル」は風呂からあがったあとで用いるものであり、しかも、湯船には普通つけません。しかし、それが「わたしたち」のもっている「常識」です。
 いま、僕の滞在しているホテルには、今、たくさんの外国人の方が宿泊しておられます。彼らには、そもそも、その「常識」は持ち合わせていません。
 ですので、部屋から2つのタオルを大浴場に持ち込み、小さなタオルと大きなタオルのうち、どちらをどのように使って良いか、わからないのです。
 結果が、大きなバスタオルを大浴場に持ち込み、湯船につけ、そのまま帰ってしまうことになります。
 誤解をさけるために申し上げますが、ここで、僕は外国人の方々のふるまいを責める気にはなれません。そりゃ、驚きはします。だけど、この状況ならしょうがないだろうな、と思います。
 もちろん、風呂場には、風呂場でやってはいけないことの、たくさんの掲示物や禁止事項が、たくさんの言語で書いてありました。でも、みなさんは、海外にいったとき、同様の掲示物が風呂場やプールにあったとして、そうした掲示物をご覧になるでしょうか。少なくとも僕は、たぶん、見ません。
 日本人はお客さんのうち2割くらいはいらっしゃいますので、その2割の日本人をみて観察学習することも不可能ではありません。ですが、観察といっても、裸の他人をジイッと中止することもなかなか難しく(笑)、観察学習から学べることには限界もあります。
 
 要するに「理解すること」、そのために「説明してもらうこと」が必要なのです。
 このホテルでは、ここを泊まる外国人の方々に「説明」していないのです。2種類のタオルが存在していること。それぞれがどのような目的で存在しているかについても説明していません。だから、そうした出来事がおこります。
 実際、同行しているアメリカ人の先生も、風呂場で僕に質問を投げかけてきました。
「じゅん、なぜ、タオルが2個あるんだ? 風呂には、どっちのタオルをもっていけばいい? 小さいのか? わかった、わかった。で、小さいタオルでは何をすればいい? 隠すだって、何を隠すんだ?(笑) 洗うときにも使える? そうか」
 隠す?(笑)
 誤解を恐れずに申し上げますと、わたしたちが生きる、これからの社会は、「あうんの呼吸」「背中で語る」「空気を読む」を「期待」していられる社会ではないように思います。
 つまり、わたしたちの常識を、ひとつひとつ、相手にわかりやすいようにかみ砕いて説明しなければならないのです。
 だから「説明社会」です。
  ▼
 今日は「大浴場」に「大きなバスタオル」が浮かんでいるという、わたしたちにとっての非常識から、グローバル社会とは何かを考えてみました。
 わたしたちにとっての「非常識」を、それを共有しない人々の個人的資質に原因帰属してしまえば、そこで「思考停止」です。僕はそれを知性的な態度とは思えません。
 おそらく必要なことは、いかにわたしたちの環境を変えていけるのか、ということのように思います。
 オリンピックに向けて、こうした出来事はさらに増えることが予想されます。わたしたちは、いかに説明をつくすことができるでしょうか。
 そして人生は続く

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?