NAKAHARA-LAB.net

2014.5.3 06:30/ Jun

映画「アナと雪の女王」をワンワードでいうと!? : TAKUZOと映画を見に行くの巻

 ちょっと前のことになりますが、今、話題!?になっている映画「アナと雪の女王」をTAKUZOと見に行ってきました。
 実は、僕は、TAKUZOと映画館で映画を見るのは、はじめてのことで、「ストーリー理解できるのかな?」と思っていましたが、これは全くの取り越し苦労。「飽きる」とか、そんなことはなく、最後まで愉しんでいました。一応、ストーリーは追えていたようです。大丈夫、7歳なら、何とかなる。
 僕個人としては、ミュージカルに近いものとして、この映画を愉しみました。挿入歌も話題になっていますね。
 下記はもっとも有名な「Let it go」


 そして「生まれてはじめて」

 なんか可愛らしい「ゆきだるまつくろう」

    ・
    ・
    ・
    ・
 映画館を出たあと、帰り際、TAKUZOがこう言いました。
「パパ、要するに、この映画をワンワードでいうとね、”愛が氷を溶かす”ってことだね。 そのくらい”愛が大事”ってことだよ」
(小生絶句)
   ・
   ・
   ・
 ま、「ワンワード」でいうと、そうともいえるかも・・・。
 でも、ストーリー、そこまで、はしょっていいのかよ(泣)。
 あと、7歳の分際で、「要するに」とか「ワンワードでいうと」とか(しかも、ワンセンテンスだな)、そういう言葉を使うんじゃない。もっと子どもらしい言葉があるべよ。お父さんのマネをするんじゃない。
(ワンワードで言え!は僕の口癖です、泣)
 ま、一応、ストーリーはわかっている!?ようです。
 はしょりすぎてるけど。
 そして人生は続く。
 —
追伸.
もうひとつTAKUZO語録
「僕は、キャラはアナで、顔はエルサがいいなぁ」

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?