NAKAHARA-LAB.net

2007.12.27 09:12/ Jun

クリス=アージリスとドナルド=ショーン

 クリス=アージリスという研究者がいる。ハーバードビジネススクール名誉教授にして、「組織学習」という分野を立ち上げるきっかけをつくった人として知られている。
「僕の記憶にある限り、クリス=アージリスは、教育学部と経営学部を行き来した最初の研究者ではないでしょうか」
 ある先生が、先日、こうおっしゃっていた。在りし日のアージリスは、ハーバードのGraduate school of educationとBusiness schoolで教鞭をとっていたのだという。
 その先生曰く、
「ハーバードにつとめていたクリス=アージリスが、マサチューセッツ工科大学のドナルド=ショーン(非常に著名な組織学習の研究者である、教育学にも多大な影響を与えた)とはじめた出会ったとき、数時間にわたって、まさに時を忘れて話し込んだそうです。ハーバードとMITのキャンパスは目と鼻の先。こんな近くに、まさか、自分と同じ興味関心をもった人がいたなんて、と」
 その後、アージリスとショーンは一緒に研究を進めるようになり、有名な「シングルループ学習」「ダブルループ学習」という概念を提唱する。
 この概念は、「学習する組織」「組織学習」をかじったことのある人なら、知らないでいることを許されない概念となっている。
 クリス=アージリスとドナルド=ショーン。「幸せな出会い」のある研究とは、何とも素敵なものだと思う。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!