NAKAHARA-LAB.net

2006.10.27 19:30/ Jun

新庄と落合:なぜ僕は彼らが好きなのか?

 ふだんは野球を見る機会が少ないのですけれども、なぜか、日本ハムの優勝はとても嬉しいです。それは、僕が、たまに「新庄」に似ていると言われるせいでしょうか(ファンの方は怒るかもしれないのですが、3日に1回はそう言われます・・・似てるか?・・・ごめんなさい)、それとも、僕が北海道で生まれたせいでしょうか。とにかく、なんだか「理由のない親近感」を感じるのです。
 思うに、新庄選手は、「見せ方」を意識した最初の野球選手であるように思います。一般に、野球選手のイメージといえば、誠実、実直という感じで、「見せ方」「演出」という言葉、イメージからはほど遠い。しかし、彼は違った。徹底的に「見せ方」にこだわりました。そこが、僕にとっては魅力的です。いいねー。
 考えてみると、僕が好きな野球選手っていうのは「変な人」です。僕が好きなのは決して、「王」「長島」ではありません。「変な人」というと語弊がありますね。「オリジナリティのある人」です。
 「新庄」をのぞいて、僕が、今まで一番好きだった選手は「落合」です。新庄選手が「見せ方」にこだわった選手であったのなら、落合がこだわったのは「報酬」だったように思います。落合は、野球選手ではじめて「要は金だよ」と言い切った選手と思います。それもわざと偽悪的な態度をとって。そこが魅力を感じます。ブラボー。
 落合選手に関しては、悪くいう人もいらっしゃいますが、そういう落合選手のパフォーマンスのおかげで、野球選手の年俸、待遇が飛躍的にあがったことは、誰しも認めることだと思います。彼は、野球選手の市場価値を高めた。そして、オリジナリティのある人だった。そこが、スゲーなと思います。
 考えてみると、今回の試合は、落合 vs 新庄だったんですね。僕の中での「好きな野球選手」二人がたたかった試合とも言えるのですね。そう考えると、ドラマティックだな。
 まぁ、勝負はつきました。
 今後、新庄選手は、どこに向かうのでしょうか。カミサンによると「彼は、第二のみのもんたをめざす」らしいですが、ホンマかいな。
 まぁ、いいです。とにかく優勝おめでとうございました。今後も、日本中に明るい話題を振りまいてほしいものですね。お疲れさま。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?