NAKAHARA-LAB.net

2013.8.23 08:49/ Jun

蛇の健寿司で「伝えること / 教えること」を熱く語るミュージシャンと歯医者と研究者!?

 先だって、いつもお世話になっている目黒の歯医者さん・佐氏英介先生と(サウジ歯科)、JAZZ PIANO PLAYERの金子雄太さんと、渋谷・蛇の健寿司に出かけました。
サウジ歯科
http://sauji-dental.com/
AQUAPIT ORANGE(AMAZON)
http://ow.ly/obwcv
 今日の話題は「伝えること / 教えること」。
 寿司屋にぴったりの(!?)、なかなかマニアックな話題ですね。日本全国の見渡しても、寿司を食いながら、こんな話題を愉しんでいる人は、少ないことでしょう(笑)。
 その日のメンバーは、年齢的には30代後半をこえ、それぞれの領域・業界で、「中堅のプレーヤー」になりつつあるわけですが、そろそろ、若手に、技術や知識を伝える頃にさしかかっています。それで、どういう風に、それを行っているか、どんな苦労があるか、など、話題に花を咲かせました。酒も寿司もガシガシすすみ、あっという間の数時間でした。
2013_jyanokensushi.png
  ▼
 全く異領域の人と話す時間というのは、なかなかエキサイティングで、愉しいものです。おまけに寿司もうまかった。最近、ものすごく忙しかったですし、その日は、ちょうど書きためていた単著論文を投稿した日でしたので、自分へのご褒美と言うことで、こういう贅沢な日もあってもいいのかな、とも思います。
 ちなみに、その日の話題は「伝えること / 教えること」だったわけですが、興味深いのは、帰り際、3人が一様に同じようなことを、酔いどれで、言っていたことでした。
「この年になって、ようやく、ちょっと、落ち着いてきたって感じ」
「まだまだ、僕なんか、小僧ですよ」
「僕なんか、まだ生まれてませんよ」
 10代ー20代のみなさん(!?)、今は、想像できないかもしれませんが、30代中盤ー40代前半というのは、まだまだこんな感覚なのです。
 外見は、ややオッサン入ってきていますが、内側は、まだまだ。そして、あっという間に、瞬きする暇もなく、気づけば、ミドル・中堅と言われる世代になっている。
 自分は何も変わっていないのに・・・。
 そして、ミドルの人生は続く。
2013_jyanokensushi_02.png
 —
※まだ夏の味覚、新子あるそうです。でも、もうそろそろ、コハダになっちゃうみたいですね。
■蛇の健寿司(夜のみ)
東京都渋谷区道玄坂1-20-4
TEL:03-3461-4288
(英語メニューもあり)

大きな地図で見る

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?