NAKAHARA-LAB.net

2008.1.30 07:35/ Jun

「英語deキャリアアップ」ポッドキャスト配信開始!

 東京大学とベネッセコーポレーションは、共同研究を通して「英語deキャリアアップ」というポッドキャスト番組を開発しました。
「英語deキャリアアップ」はIT業界で働く人向けにカスタマイズされたビジネス英語番組です。スキマ時間を使って、効果的に「仕事に使える英語」をリスニングすることができます。
「英語deキャリアアップ」は、東京大学大学院 情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座の研究プロジェクト「なりきりEnglish!」からスピンアウトしたサービスになります。
 東大側のプロジェクトメンバーは、山田君、山内さん、中原です。ベネッセ側は、秋山さん、吉田さん、山下さん、和気さん、平澤さんが参加しました。中原は監修者としてプロジェクトに関与しました。
東京大学大学院 情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座
http://www.beatiii.jp/
なりきりEnglish 2007年成果報告会の様子
http://www.beatiii.jp/seminar/029_2.html
「英語deキャリアアップ」は、本日、朝日新聞朝刊に掲載されました。また、iTunes Music Storeのポッドキャストコーナーにて、フィーチャーされています。
eigo_itunes.JPG
 無料でお聞きいただけますので、ぜひお試しください。
英語deキャリアアップ
http://www.eigodecareerup.com/
 —
追伸.
本日、「企業内人材育成入門」の重版が決定しました。六版、1万三千部。とても嬉しいです。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!