NAKAHARA-LAB.net

2007.4.12 19:14/ Jun

遊びイノベーション:北九州イノベーションギャラリー

 北九州イノベーションギャラリーで、「遊びイノベーション(Play Innovation)」というイベントが開催されるそうです。
遊びイノベーション
http://www.nakahara-lab.net/temp/asobi_inovation.pdf
 アーティストやデザイナー、建築家エンジニアなど、さまざまな領域に渡るクリエーター12組によって、新しい発見に満ちた遊びの経験が提案され、そこから遊びのなかにあるイノベーションの種を感じる、という趣旨のイベントだそうです。
 「遊びイノベーション」では、MITメディアラボの研究者であるヘイズ・ラッフルとアマンダ・パークスが開発した「トポボ」が出展されるそうです。
トポボ
http://web.media.mit.edu/~hayes/topobo
 かつて留学したときに、僕も一度触ったことがありましたが、トポボの動きはコミカルでオモシロイです。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!