NAKAHARA-LAB.net

2007.4.12 19:14/ Jun

遊びイノベーション:北九州イノベーションギャラリー

 北九州イノベーションギャラリーで、「遊びイノベーション(Play Innovation)」というイベントが開催されるそうです。
遊びイノベーション
http://www.nakahara-lab.net/temp/asobi_inovation.pdf
 アーティストやデザイナー、建築家エンジニアなど、さまざまな領域に渡るクリエーター12組によって、新しい発見に満ちた遊びの経験が提案され、そこから遊びのなかにあるイノベーションの種を感じる、という趣旨のイベントだそうです。
 「遊びイノベーション」では、MITメディアラボの研究者であるヘイズ・ラッフルとアマンダ・パークスが開発した「トポボ」が出展されるそうです。
トポボ
http://web.media.mit.edu/~hayes/topobo
 かつて留学したときに、僕も一度触ったことがありましたが、トポボの動きはコミカルでオモシロイです。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?