Learning of Tomorrow research group 2003

関連するリンク
  
[SIGLES研究会へ] [LOT研究会2002へ]

[メンバーオンリーページ:メンバーはここからドキュメントをダウンロードすることができます]


LOT研究会2003について : 今年もLOTはやるらしい!
 
 Learning Of Tommorow
 
 情報技術を小粋に使って、新しい学習環境を創造すること。それが LOT研究会の目的です。2002年からはじまったLOT研究会は2003年も継続することになりました。

 2003年のLOT研究会は、ズバリ「評価」にこだわりたいと思ってい ます。「評価」にこだわるといっても、LOT研究会がめざすのは、 単に「評価方法」を学ぶ研究会ではありません。また、他人の評価を「批評」するだけ研究会でもありません。

 何らかのかたちで評価を含む、学習プログラム、学習システムの 開発論文を取り上げ、それを全員で吟味することで、Evaluation of Tommorowを考えたいと思います。
 
 2003年のLOT研究会は、3つのアクティビティから構成されます。

 第1のアクティビティは、リーディングです。コンテンツとコミュニティという2つの領域を便宜的に設定し、 それに合致した論文で、学習活動の評価の既述を含む論文を、毎月1本ずつ、計2本とりあげ、購読・ディスカッションします。

 第2のアクティビティは、トピックスです。トピックスでは、研究会メンバーが創造した学習システム、 学習コンテンツを月に1つとりあげ、その評価をよりよくする方法を、全員で考えたいと思います。

 なお、本年からLOT研究会のレジュメはメンバーオンリーの公開となります。あしからずご了承下さい。

 LOT研究会運営主体:NPO法人 Educe Technologies(申請予定)

           LOT研究会事務局

             望月俊男(総合研究大学院大学)
             酒井俊典(東京大学大学院)

LOT研究会世話役
             中原淳(メディア教育開発センター)

  
2003年4月4日

  
【コンテンツ】
  
The Cognition & Technology Group at Vanderbilt(1994) From visual problems to learning communities : Changing conceptions of
cognitive research. Mcgilly, K.(1994) Classroom lessons : Integrating cognitive theory and classroom practice. The MIT Press,CA pp157-200

(報告者:酒井さん)

【コミュニティ1】

稲垣忠・黒上晴夫・堀田龍也・山内祐平(2002) 学校間交流学習を促進する教師コミュニティの形成過程, 教育メディア研究 第8巻 第2号 pp.1-15

(報告者:中原&稲垣さん)

【コミュニティ2】

稲垣忠・土井大輔・宇治橋祐之・黒上晴夫(2002), リレーションに着目した学校間交流学習コミュニティの分析. 教育システム情報学会 大会論文集. ppXX-XX

(報告者:稲垣さん)

【トピックス】
  
iViewer : コミュニティの中にワタシが見える

(報告者:望月君)

  
2003年5月8日

  
【コミュニティ1】
  
Horton, W.(2001) Evaluating E-Learning. American Society for Training.
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1562863002/ref=sr_aps_eb_/250-8213935-4449851

【コミュニティ2】

Institute for higher education policy(2000) Quality On the Line: Benchmarks for Success in Internet- Based Distance Education.
http://www.ihep.com/Pubs/PDF/Quality.pdf

(報告者:松田さん)

【コミュニティ3】

大島律子・大島純・村山功(2002) CSCL環境における参加構造の統制と対話ルールの教示が学習におよぼす効果. 日本教育工学雑誌 
Vol.26 No.2 pp55-64

(報告者:西森さん)

【トピックス】
  
iTree : ポケットの中の学習コミュニティ

(報告者:中原)

  
2003年6月5日

  
【コンテンツ1】
  
Paulson, Paulson and Meyer(1991) What Makes a Portfolio a Portfolio? Educational Leadership, pp.60-63.

【コンテンツ2】
 
Wiedmer, T. L.(1998) Digital Portfolios: Capturing and Demonstrating Skills and Levels of Performance, Phi Delta Kappan, pp.586-589

(報告者:森田さん)

【コミュニティ3】

Scardamalia, M., Bereiter, C. & Lamon, M.(1994) The CSILE Project : Trying to bring the classroom into world 3. Mcgilly, K.(ed)(1994) Classroom lessons : integrating cognitive theory and classroom practice. The MIT Press, CA pp201 - 228

(報告者:田口さん)

【トピックス】
  
企業内教育・企業内研修の実施と評価

(報告者:井澤さん)

  
2003年7月3日

  
【コンテンツ】
  
Angrist, J. and Lavy, V.(2002) New Evidence on Classroom Computers and Pupil Learning. The Economic Journal, 112, pp.735-765.

(報告者:古川さん)

【コミュニティ】
 
鈴木栄幸・加藤浩(2002) 協同学習環境のためのインタフェースのデザイン 「アルゴブロック」の設計思想と評価. 加藤浩・有元典文(2002) 状況論的アプローチ2 認知的道具のデザイン. 金子書房 p66-94

(報告者:佐藤さん)

【トピックス】
  
AMLプロジェクトを語る

(報告者:松田さん)

  
2003年8月7日

  
【コンテンツ】
  
Wade, R. C.(1996) Portfolios: A Tool for Reflective Thinking in Teacher Education? Teaching and Teacher Education, Vol.12, No.1, pp.63-79.

(報告者:北澤さん)

【コミュニティ1】
 
Technology Costing Methodology Projct (2001) Technology Costing Methodology, Handbook-Version 1.0 Western Cooperative for Educational Telecommunications p1-37
http://www.wcet.info/projects/tcm/TCM_Handbook_Final.pdf

【コミュニティ2】
 
Technology Costing Methodology Projct (2001) Technology Costing Methodology, Handbook-Version 1.0 Western Cooperative for Educational Telecommunications p1-37
http://www.wcet.info/projects/tcm/TCM_Casebook_Final.pdf

(報告者:一色さんはハンドブックについて)
(報告者:北山さんはケースブックについて)

【トピックス】
 
未来の教室:電子化教室について

(報告者:佐藤さん)

  
2003年9月4日

  
【コンテンツ】
  
Flagg, B. N.(1990) Formative Evaluation in decision making. Flagg, B. N.(1990) Formative Evaluation for Educational
Technology. LEA, MA

(報告者:中原美和さん)

あの頃のCTWを再現: 幼児番組「セサミストリート」のフォーマティブ・エバリュエーション

(報告者:稲垣さん)

【コミュニティ】
 
Brown, A. L. & Campione, J. C.(1996) Psycological thepry and the design of innovative learning environments: On procedures,
principals and systems. Shauble, L. & Glaser, R.(eds)(1996) Innovations in learning : New environments for education. Erlbaum, NJ. pp269-325

(報告者:山内さん)

【トピックス】
  
フルデジタルカリキュラムの現在、その評価について

(報告者:宇治橋さん)

  
2003年9月予定

  
奈良県 Neomuseumにて合宿
Neomuseum(http://www.neomuseum.com

  
2003年10月2日

  
【コンテンツ】
  
植野真臣・吉田冨美男・石橋貴純・樋口良之・三上喜貴・根木昭 (2001)複数クラスにおける遠隔授業の特性分析、日本教育工学会論文誌 Vol.25(2),pp.115-128.

(報告者:永井さん)

【コミュニティ】
 
Ozawa, S. and Inoshita, O.(2002) Trial of collage method to evaluate learning environments including CSCL, Proceedings of
ICCE2002, Vol.1, pp.222-226, IEEE Computer Society Press.

(報告者:八重樫さん)

【トピックス】
 
エデュプラネット開発のラーニングツール、その評価

(報告者:森田さん)

  
2003年10月11日

  
日本教育工学会 岩手県立大学にて
拡張するLOT研究会:Learning of Tommorowな人々の大宴会

  
2003年11月13日

  
【コンテンツ】
  
Fisch, S. M. & Bernstein, L.(2002) Formative Research Revealed: Methodological and Process Issues in Formative Research. 
Shalom M. F. & Rosemarie T. T. (2002) "G" is for growing : Thirty years of research on children and Sesame Street. LEA, MA

(報告者:河西さん)

【コミュニティ】
 
Fishman, B. (2000)How activity fosters CMC tool use in classrooms: Re-inventing tools in local contexts. Journal of Interactive
Learning Research, 11(1), 3-27.

(報告者:今井さん)

【トピックス】
  
グループ学習における相互評価

(報告者:尾澤さん)

  
2003年12月11日

  
【コンテンツ】
  
白井常・坂元昂(1985)テレビは幼児に何ができるか 日本放送教育協会, 東京(序章、1章、11章、12章、13章、14章)

(報告者:西森さん)

【コミュニティ1】
 
Sumi, Y., Sakamoto, R., Nakao, K. & Mase, K.(2002)Comic Diary: Representing individual experiences in a comics style. Borriello,
G. & Holmquist, L. E.(Eds.)(2002) UbiComp 2002, LNCS 2498, pp. 16-32, Springer, 2002
http://www2.mic.atr.co.jp/~sumi/papers/ubicomp02.pdf
http://www2.mis.atr.co.jp/i2002/

【コミュニティ2】
 
角 康之, 江谷 為之, Sidney Fels, Nicolas Simonet, 小林薫, 間瀬 健二(1998) C-MAP: Context-awareな展示ガイドシステムの試作,
情報処理学会論文誌, Vol.39, No.10, pp.2866-2878
http://www.mic.atr.co.jp/dept2/c-map/index-jp.html

(報告者:尾澤さん)

【トピックス】
 
小学生向けデジタルポートフォリオの開発、その評価

(報告者:北澤さん)

  
2003年1月8日

  
【コンテンツ】
  
Does Sesame Street Enhance School Readiness?: Evidence From a National Survey of Children. Shalom M. F. & Rosemarie T. T.
(2002) "G" is for growing : Thirty years of research on children and Sesame Street. LEA, MA

(報告者:松河さん)

【コミュニティ1】
 
Miyake, N., Masukawa,H. and Shirouzu,H. (2001)The complex jigsaw as an enhancer of collaborative knowledge building in undergraduate introductory cognitive science courses, Proceedings of Euro CSCL 2001.
http://www.mmi.unimaas.nl/euro-cscl/Papers/113.doc

(報告者:望月さん)

【トピックス】
 
早稲田大学 人間科学部 通信制課程e-learningの概要と、この一年

(報告者:今井さん)

  
2003年2月5日

  
【コンテンツ】
  
Kathleen , S., Wilson and Willliam J. T.(1990) The palenque project : Formative evaluation in the design and development of
an optical disc prototype. Flagg, B. N.(1990) Formative Evaluation for Educational Technology. LEA, MA

(報告者:宇治橋さん)

【コミュニティ1】
 
Judith Strother(2002) An Assessment of the Effectiveness of e-learning in Corporate Training Programs. International Review of  Research in Open and Distance Learning, Vol.3, No.1 (April, 2002)

(報告者:鈴木さん)

【トピックス】
 
企業内教育 / 企業内研修の実際、その評価

(報告者:北村さん)

  



 NAKAHARA,Jun
 All Right Reserved. 1996 -