|  
          本プロジェクトの目的は、1) 分散型バーチャルユニバーシティを開発し、2) 開発したシステムを利用した実証実験を2002年度内に行い、3)その学習効果等を評価することにあります。 
           
           
         本プロジェクトは、2002年4月より「iii 
          online(アイアイアイ オンライン)」というe-Learningサイトを立ち上げます。 
           
           このサイトを利用すれば、オンデマンドでストリーミングビデオによって、東京大学大学院 学際情報学府の講義を受講することができます。東京大学 
          学際情報学府の学生の方は、このシステムを用いても単位をとることができます。 
           
           本プロジェクトは、東京大学情報学環(東京大学大学院 学際情報学府の研究組織)と文部科学省メディア教育開発センターの共同研究にて実施されます。 
          東京大学大学院 学際情報学府は講義コンテンツの提供と、ストリーミングサーバの運用を担います。 
           
           メディア教育開発センターは、学習者が利用するポータルサイトを運用・提供し、東京大学大学院 学際情報学府を支援します。ポータルサイトは、学習者管理、授業・講義管理等の管理機能を有しています。xGate(eXtended 
          GATE of the university of Tommorow)とよばれるVUポータル構築システムが、それらの機能を、Webサービスとして提供します。下記の図に見るように、「iii 
          online」は両機関の提供するリソースの協調によって実現されています。 
             
        
              
              システム構成図 
             
            
              
             iii onlineで、学習者は、オンデマンドで講義ストリーミングビデオを視聴したり、学習者間のディスカッションすることができます。個別学習と協調学習を組み合わせることによって、時間のない社会人の学習者であっても、効果的で持続的な学習を行うことができます。 
             
            
        
        
            
               
            開発中のサイト画面(ゲスト用) 
              
             本プロジェクトの今後の展開としては、1) 東京大学以外の大学の参加を募り、複数の大学間での相互運用実験を行う予定です。また、2) 
            PDAや携帯電話等を用いて学習空間のユビキタス化をめざします。 
              
          
         |