NAKAHARA-LAB.net

2011.11.26 06:04/ Jun

「エル・ブリ – 世界一予約のとれないレストラン」を見た!:ここは料理の「実験室」!

 一日45席に対して年間200万人の予約が殺到する、世界一予約のとれないレストラン「エル・ブリ」。毎年のように、全く新しい料理をつくりだす「厨房」の中にカメラが入って、ドキュメンタリーとしてまとめられた作品が、このたび、映画で公開されます。関係者の方(Aさん)のご厚意で、試写させていただく機会に恵まれました。


エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン
http://www.elbulli-movie.jp/
(以下はネタバレになるので、注意!)
  ▼
 エル・ブリでは、1年のうち、6ヶ月間、店を閉めます。その間、料理長のフェランほかチーフシェフ達が、毎年、全く新しい料理をつくるべく、キッチンに籠もって、一つずつの食材に関して「実験」をする。
 「実験」と書きましたが、これが、本当に「実験」なのです。ガチ・実験。映画では、その様子を克明に、そのまま映し出しています。
 弟子が、ひとつひとつの食材に対して、様々に創造性をはたらかせ調理を行い、フェランがひとつずつチェックしていく。その様子は、デジタルカメラで撮影され、キッチン横に置かれたノートパソコンのデータベースに記録される。データベースに記録する際には、「星」でレィティングされ、場合によっては、リファインされる。
 プロトタイプ(Prototyping)
 レコーディング(Recording)
 エバリュエーション(evaluation)
 レィティング(rating)
 リファイン(refine)
  ・
  ・
 プロトタイプ(Prototyping)
 レコーディング(Recording)
 エバリュエーション(evaluation)
 レィティング(rating)
 リファイン(refine)  ・
  ・
 プロトタイプ(Prototyping)
 レコーディング(Recording)
 エバリュエーション(evaluation)
 レィティング(rating)
 リファイン(refine)
  ・
  ・
  ・
 繰り返し
 繰り返し
 想像を絶するような「地味な実験」が、繰り返されます。何度も何度も「失敗」が繰り返され、試行錯誤が続きます。そして、めざすべき「味」「色」に到達する。これが、世界一の創作を可能にするキッチンの「裏側」でした。
 世界一の創作料理といっても、果てしなく「地味」なことなのです。研究と似たところもあるかもしれません。いいえ、おおよそ「インテレクチャルな活動」とは、すべからくそういうものなのだと思います。「果てしない地味」なことから、「とてつもない創造」は生まれる、というのが、とても印象的でした。
 この映像、最初から1時間くらいを素材にして、みんなでダイアログをすると面白いかな、と思いました。テーマは「創造とは何か?」。近いうちに、そんな時間を過ごせると、とても、嬉しく思います。
 ちなみに、現在、「エル・ブリ」は閉店しています。あまりに忙しくて、自分の料理を見失ってしまう、からというのが、その理由です。大学で言えば、いわば「サバティカル」ですね。
 料理の「実験室」にようこそ!
 —
■2011/11/25 Twitter

  • 06:07  論文校正終了、投稿。空が明るくなってきたか、本郷キャンパス。


Powered by twtr2src.
 —
■2011/11/24 Twitter

  • 21:42  松尾先生新刊「経験学習入門」。松尾先生、編集者の間杉さん、お疲れ様でした。金井先生が帯をお書きになっていますね>「経験学習入門」: http://t.co/XWThhwYn
  • 20:56  ほほーRT @tatthiy @ihayato: Udemy。マーク・ザッカーバーグの授業とか無料で見れるんですね。お金払っても聞きたい良コンテンツ尽くし。 Udemy – Academy of You | http://t.co/jEQNwpGg
  • 17:37  物事が「軌道」に乗って、「余裕」ができはじめたころに、その「余裕」を最大限使って「次」を考えるのです。「ピーク」を迎えて、「シュリンク」しはじめてから、「次」を考えては「遅い」のです。そのときには「余裕」はないのです。
  • 17:16  タイムリー。先日「学会とは何か?」というエントリーをしたばかり。http://t.co/9z744C86 >RT @tatthiy 「ニコニコ研究会は/ユーザーの参加による研究の世界を構築しようというものです。」 ニコニコ学会β http://t.co/6XUOO3Ek  [in reply to tatthiy]
  • 17:13  同感!>RT @tatthiy 最近メッセージのやりとりが可能なチャンネルが多すぎて返信したかどうか忘れる。Gmail、Facebook、twitterのDM・メンション,ケータイのメール(MMS or i.softbank)、などなど。全部ひとつのところで管理したいなあ。  [in reply to tatthiy]
  • 17:00  Flipped Classroom(反転授業)。情報を伝達することならWebでもできる。そんな時代だからこそ、「対面での濃密な学びのインタラクション」こそが「価値」になる>:@yuuhey先生のエッセイ「情報化時代の大学と「反転授業」 http://t.co/DZANmnUE
  • 16:04  興味深い>RT @sakura_osamu 【皆さまからのご意見も募集中】「3月11日以後、科学(科学者)はあなたの役に立ちましたか?」。不満や期待、感謝や罵倒…震災後に科学に対して感じたことを何でもお聞かせ下さい!http://t.co/95ygtQEX
  • 16:03  興味深い>RT @sakura_osamu 【催事御案内】「科学者に言いたいこと、ないですか?」。12/17(土)の未来設計会議、 出演は早野龍五、平川秀幸、中島映至、長坂俊成の各氏。本音トークの場!要申込 http://t.co/1B6uS9IC  [in reply to sakura_osamu]
  • 15:57  原稿〆切ラッシュで、このところ、疲れてるんです。。。書いても書いても終わらない。出しても出しても(校正が)戻ってくる。ブルースになりますな。原稿ブルース。RT @saoino 確か以前もそんなことが…RT 「学部全面休講なのに、急いで、授業をしにいく」  [in reply to saoino]
  • 15:30  涙でした・・・トホホ(笑)RT @sakura_osamu お疲れさまですw QT @nakaharajun: 「さて、授業でもやるか」と思ったら、なんと、今日は駒場祭で、学部全体が休講だと。。。ショックでかい。あんなに急いで、駒場まできたのに。  [in reply to sakura_osamu]
  • 15:10  RT @mitsuru_3261: 五十嵐健夫さん×開沼博さん “Happy Hour -学際とは何か-” ダイアローグを企画しています。12月1日(木)18:15から。締切間近です。学環・学府の方はぜひ! http://t.co/Rqoz6gQT
  • 14:32  「さて、授業でもやるか」と思ったら、なんと、今日は駒場祭で、学部全体が休講だと。。。ショックでかい。あんなに急いで、駒場まできたのに。


Powered by twtr2src.
 —
■2011/11/23 Twitter

  • 21:44  吉村さん、今日は素敵なワークショップをありがとうございました。息子TAKUZO、よほど疲れたのか、いつもより一時間前に就寝です。透明な積木愉しみにしております!RT @solakoichi 楽しんでいただけて嬉しいです。 http://t.co/O8SIRdaZ  [in reply to solakoichi]
  • 18:01  本日の吉村紘一さん(@solakoichi)のワークショップの様子はこちら。楽しかったです、かなり歩いたので、明日は筋肉痛間違いなしだけど(笑) : http://t.co/UMSXhFFM
  • 17:54  本日、クリエィティブディレクター兼自然を感じる積木をおつくりにんなっている吉村紘一さん(@solakoichi)のWSに参加しました。森の中を散策し、木の実を探します。探した木の実は、綺麗な透明積み木にしていただけるそうです。楽しみ。 http://t.co/v30BcJEN
  • 10:54  森の宝探しワークショップ。地図を見ながら、森を散策。木の実を探す。 http://t.co/JUWHvN9Y


Powered by twtr2src.
 —
■2011/11/22 Twitter

  • 20:54  熟達とファンコミュニティ RT @masahiro_sekine: ファンコミュニティを作りながら、自分も成長していく。ファンのお陰で、自分も成長する。成長する過程を応援してくれる人が、ファンになってくれる? 完成されていないからこそ応援したくなる
  • 19:59  組織社会化研究は、今まで新人の組織適応時のネガティブな側面に注目してきたが、新人自身は、社会化プロセスを、ポジティブに見ている側面もある(Carmeli and Spreitzer 2009)
  • 19:26  組織社会化時に、新人が経験するポジティブな側面>RT @nakaharalab M2関根さん・文献発表。Ashforth et al. (2011) Socialization Perspectives and POS #nakaharalab  [in reply to nakaharalab]
  • 19:20  ご参考までに。>「宝塚ファンの社会学」:http://t.co/0K3lBAdu 「京都花街の経営学」:http://t.co/XgtVpVQQ >秋山久美子さん(@quantumlolita)の研究発表「エンターテインメントのファンコミュニティ」 
  • 19:12  チェック>RT @sanu22 秋山さん(@quantumlolita)の参考文献として → 「ファン・コミュニティにおけるヒエラルキーの考察 ─台湾におけるジャニーズファンを例に─」 http://t.co/CsIC1xK1 #nakaharalab
  • 19:10  MITの秋山久美子さん(@quantumlolita)の研究発表。エンターテインメントにおけるファンコミュニティに関する研究。アーティストは、どのようなファンコミュニティをいかに形成し、ファンとどのように相互作用し、”ビック”になっていくのか?
  • 18:20  定性&定量の混合>RT @mitsuru_3261 J.W.クレスウェル(2007)『研究デザイン-質的・量的・そしてミックス法』 http://t.co/Z1fXa3PA 『人間科学のための混合研究法』 http://t.co/KuTCCSh0 #nakaharalab  [in reply to mitsuru_3261]
  • 17:27  大学院・中原ゼミ(@nakaharalab)。教育学研究科M2讃井さん(@sanu22)、MITの秋山久美子さん(@quantumlolita)の研究発表。英語論文はAshforth et al.「ポジティブ組織論から見た組織社会化」 #nakaharalab
  • 17:16  同意!研究の生産性(パフォーマンス)に関係しない時間からなくなります>RT @tatthiy 激しく同意 RT @YukiAnzai: リフレクションをする時間、新しいことを企む時間、研究と関係のない本を読む時間。この3つだけは無理矢理つくっていかないとどんどんスカスカになる。  [in reply to tatthiy]
  • 16:55  @takaotakashiさんとの共著「インプロする組織」(三省堂、近刊)、4章半分まで校正完了。「職場学習の探求」(生産性出版)は編集に着手中(かなり難航中)。某雑誌論文は一部校正中。「経営学習論」は7割完成。あと7分でゼミです。もう今日は、時間切れですね。そして人生は続く。
  • 16:47  井上さん、お疲れ様です。「記憶に残る知的乱闘」、いいじゃないですか(感謝!)。井上さんの「知的乱闘」にめどがついたら、僕も「知的乱闘」に参入します。RT @saoino 記憶に残る知的格闘!こちらは乱闘中ですが、頑張ります!  [in reply to saoino]
  • 16:42  気づけば、また、夜か。今日も朝から疾走した。あと18分で大学院・中原ゼミ。
  • 16:40  岡部先生、ありがとうございました。学部・学生さんたちのつくるワークショップ、愉しみですね。ぜひ、ステージにのぼって、マイクをとってください。RT @dai_okabe 中原さんと @masahiro_sekine さんとの打合せ完了。学部の学生がWSを開発。これは楽しみ。  [in reply to dai_okabe]
  • 00:09  卒論、修論、何でもいいけど、1月の〆切に向けて論文をお書きになっている方へ、3つのアドバイス。1)電子ファイルのバックアップを忘れずに。2)プリントアウトはお早めに、3)風邪・インフルエンザには気をつけて! 記憶に残る知的格闘を!
  • 00:04  群雄割拠、ソーシャルメディア戦争 > mixi, Twitter, Facebook, Google+, Linkedin 2011年10月最新ニールセン調査。mixiの集計方法に変更があり、推定利用者数が大幅減: http://t.co/qXpofKZo


Powered by twtr2src.

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.15 08:05/ Jun

「タイパ重視の時代」だからこそ「時代遅れ!?のラーニング」を楽しむ!

2024.4.15 07:29/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2024募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!

日本の企業はホワイトになったのか?:あなたの周りには「ノスタルジー温泉」につかって「昔」を懐かしんでいるひとがいませんか?

2024.4.4 08:57/ Jun

日本の企業はホワイトになったのか?:あなたの周りには「ノスタルジー温泉」につかって「昔」を懐かしんでいるひとがいませんか?