NAKAHARA-LAB.net

2021.6.11 08:05/ Jun

相手に「伝わる言葉」とはどういうものか?:あなたとわたしは「同じ風景」を見られているか?

 蝉時雨    (せみしぐれ)
 子は担送車に (こは たんそうしゃに)
 追ひつけず  (おいつけず)
  
 (石橋秀野)
  
  ・
  ・
  ・
  
 仕事柄、「言葉」には敏感でいたい、と心から思っています。
  
 どんな言葉で、どんな表現を用いれば、相手の頭の中に、僕が伝えたいものが描けるのか。同じ風景を共有できるのか。相手と自分とのあいだに「思い」を共有できるのか。
  
「同じ風景を描くこと」
         

   
 数字をゴリゴリ使った文章を書こうと、このゆるゆるブログを書こうと、いつも同じことを考えています。
   
  ▼
   
 相手とのあいだに「同じ風景を描く」ために、参考になるなぁと思っているのは、詩歌の世界です。
(だから、わたくし、詩をたくさん読みます)
  
 詩歌の世界で用いられているのは「短い言葉」。俳句の場合は17文字、短歌31文字。この「圧倒的に短い言葉」で、誰の脳裏にも、同じような風景を浮かべようとしている。
   
 これは、ものすごい「制約」です。このブログのように、駄文を繰り返して、冗長な表現をもって、なんとか意図を伝えるのとは訳が違う(笑)しかし、制約があるから、表現が際立つ。
    
 俳句の場合は、わずか17文字で、相手の脳裏に、「写真のような風景」を描こうとしている。猛烈な作品になれば「動画のような数秒の瞬間」を17文字で描く。
   
  ▼
    
 何度読んでもすごいな、と思ってしまうのは、38歳の若さで、子どもを残して病に倒れた女流歌人・石橋秀野の冒頭の一句。
   
 蝉時雨    (せみしぐれ)
 子は担送車に (こは たんそうしゃに)
 追ひつけず  (おいつけず)
   
  ・
  ・
  ・
    
 詩人曰く
        
 夏、蝉がミンミンと泣いている。
 自分は「担送車(ストレッチャー)」にのせられ、
 手術室・ICUに向かっている。
    
 娘が泣きじゃくって、自分の名前を呼び、
 ストレッチャーを追いかけている。
 しかし、子の手はストレッチャーに届かない。
   
 子どもの顔がどんどんと遠くなり
 自分は緊急処置室に向かう
  
  ・
  ・
  ・
  
 おそらくは、こういう風景だと思うのです。
 これをわずか17文字で歌う。
  
 僕は、この詩を見るたびに、この風景が心に思い浮かび、切なくなるのです。
 この情景に涙する。
 そして、自分の命が消えゆく中で、しぼりだした17字の創造力に涙する。
      
  ▼
     
 もうひとつすごいなぁ、と舌を巻いてしまうのは歌です。これは、かつて、このブログでも紹介させていただいたかもしれません。その歌とは、イルカさんの「なごり雪」です。
     
 思うに「なごり雪」の冒頭3行は、アートだと思います。
 まずは歌を聴いてみましょう。
    

     
「汽車を待つ君の横で僕は
    
 時計を気にしてる
   
 季節はずれの 雪が降ってる」
      
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
    
 どうでしょう?
 なんか・・・脳裏に、「同じ光景」が思いうかぶような気がしません?
    
 あまり、ひとけのない田舎の駅
 季節外れに、ちらつく雪のなか
 静かに、ふたりの男女が汽車を待っている
   
 汽車が来てしまえば、
 ふたりには、別れが訪れる
    
 だから、ふたりは
 汽車がくることを待ってはいるが
 本当は待ってはいない
     
 ただ、いま、この時間がつづくことを
 願っている
     
  ・
  ・
  ・
     
 あなたの脳裏と、わたしの脳裏に「同じ風景」が思い浮かんでいるようなしませんか?
   
  ▼
   
 今日は「言葉」の重要性について「同じ風景を描く」という観点から、私見を述べさせていただきました。
   
 たかが言葉、されど言葉です
   
 ひるがえって、現代社会の「言葉」の扱われ方は、あまりにむごい。
   
 言葉が、軽んじられ
 言葉が、裏切り
 言葉が、はぐらかし
 言葉が、嘘をつき
 言葉が、流れていく
   
 そんな現代に生きているからこそ、そのひとつひとつの言葉を大事にしたいものですね。自戒をこめて。
  
 そして人生はつづく
  
   ーーー
      
【立教大学大学院で大学院生しませんか?】
 立教大学大学院 経営学研究科 リーダーシップ開発コースでは、経営学を基盤にしながら、人材開発・組織開発・リーダーシップ開発を実践できるアカデミックプラクティショナーを養成しています。別名、「ひとづくり・組織づくりの大学院」です。
 授業は「フルオンライン」。授業は金曜日夜と土曜日だけ行われており、2年間で、修士(経営学)が取得できます。
   
 来年の大学院入試は2月です。3期生の募集になります!ご興味がおありの方は、ぜひ、下記のページにお越しください!
   

   
立教大学大学院 経営学研究科 リーダーシップ開発コース
https://ldc.rikkyo.ac.jp/
 
  ーーー
      
拙著「経営学習論」の増補改訂版が、東京大学出版会より刊行されました。新たに「リーダーシップ開発」の章を追加し、カバーの装いも変わっています。人材開発の基礎的な理論を体系的に学べる一冊です。どうぞご高覧くださいませ!
      

    

      
  ーーー
  
【新刊予約発売中】
新刊「学校がとまった日」の特設サイト完成!&予約販売開始中! 緊急事態宣言・全国一斉休校で「学びを継続できた子どもの特徴」は?学びをとめないために学校にできることは?:書籍の内容が概観できます!どうぞご覧くださいませ!
  

新刊「学校がとまった日」の特設サイト
http://toyokan-publishing.jp/stop/index.html
  
新刊「学校がとまった日」予約販売開始中(AMAZON)

   
  ーーー
     
【好評発売中】1on1の失敗・成功ケースをまとめ、映像教材を中原とPHP研究所さんとで開発しました。失敗しない1on1について、具体的なイメージをもって学ぶことができます。どうぞご笑覧くださいませ!
     
上司と部下がペアで進める 1on1 振り返りを成長につなげるプロセス
https://www.php.co.jp/dvd/detail.php?code=I1-1-061
   
  ーーー
   
【祝・eラーニング完成!】中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース完成しました。リーダー・管理職になる前には是非もっていたいフィードバックスキルを、PC、スマホ、タブレット学習可能です。ケースドラマでも学べます! 
     
中原淳監修「実践!フィードバック」eラーニングコース:Youtubeでデモムービーを公開中!
https://youtu.be/qoDfzysi99w
   
「実践!フィードバック」コース ありのままを共有し、成長・成果につなげる技術(PHP)
https://www.php.co.jp/el/detail.php?code=95123&fbclid=IwAR2he6Z_PTe3YiahcnCv3z9pNRXvrajPwVaRS8LLAYFkbWVH167qHDfYF5Q    
  
 ーーー
   

     
「組織開発の探究」HRアワード2019書籍部門・最優秀賞を獲得させていただきました。「よき人材開発は組織開発とともにある」「よき組織開発は人材開発とともにある」・・・組織開発と人材開発の「未来」を学ぶことができます。理論・歴史・思想からはじまり、5社の企業事例まで収録しています。この1冊で「組織開発」がわかります。どうぞご笑覧くださいませ!
    

     
 ーーー
      
拙著「職場学習論」(東京大学出版会)のカバー・装いが10年ぶりに変わりました(内容は変わっていませんのであしからず!)。ひとは、職場でどのようにして学ぶのか、というテーマを考察しています。どうぞご高欄くださいませ!
    

    

      
 ーーー
    
中原研究室では、一般社団法人ピアトラストさんとの共同研究で、相互称賛アプリ『Peer-Trust(ピア・トラスト)』の研究を行っています。
      
相互賞賛アプリ「ピアトラスト」が導入された職場では、職場のメンバー同士が、お互いの日々の仕事を観察し、そこにキラリと光るものがあったときに「称賛カード」というものをメッセージとともに送りあいます。1カ月間は無料トライアルだそうです。ご興味があえば、ぜひ、ご利用くださいませ。
    
強みの自己認知と意欲を高める『ポジティブ1on1』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000059483.html
   
あなたの会社のリーダー・管理職は「部下の強み」を観察できますか?:相互賞賛アプリ「ピアトラスト」が示唆する「リーダーの条件」とは?
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/12062
   
ピアトラストお問い合わせ
https://www.peer-trust.com/contact/
  
ピアトラストの効果まとめページ
https://www.peer-trust.com/research/2020/
   
 ーーー 
    
【注目!:中原研究室記事のブログを好評配信中です!】
中原研究室のTwitterを運用しています。すでに約32000名の方々にご登録いただいております。Twitterでも、ブログ更新情報、イベント開催情報を通知させていただきます。もしよろしければ、下記からフォローをお願いいたします。
   
中原淳研究室 Twitter(@nakaharajun)
https://twitter.com/nakaharajun

 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.15 08:05/ Jun

「タイパ重視の時代」だからこそ「時代遅れ!?のラーニング」を楽しむ!

2024.4.15 07:29/ Jun

【参加費無料】リーダー育英塾2024募集開始!:特色ある学校づくり+持続可能な学校づくりを進めたいあなたへ!

日本の企業はホワイトになったのか?:あなたの周りには「ノスタルジー温泉」につかって「昔」を懐かしんでいるひとがいませんか?

2024.4.4 08:57/ Jun

日本の企業はホワイトになったのか?:あなたの周りには「ノスタルジー温泉」につかって「昔」を懐かしんでいるひとがいませんか?